健康・卵レシピ・奇抜な洗濯法・他ー番外編

インスタントコーヒーの濃縮液で合成ゴムがもろくなる

訳あって、インスタントコーヒーの濃縮液(約40倍)を実験に使うことがあります。ゴム製(たぶんクロロプレン製)の部品にインスタントコーヒーの濃縮液が付着すると、もろくなって使えなくなるので、ポリプロピレン製のものに交換しました。どんな部品で何の実験をしているかは特許出願と関係しますので、ごめんなさい、今はいえません。聞かないでください。出願できたら何をしていたのかこのサイトで克明にあなたにお知らせします。コーヒーを飲む人は肝臓がんのり患率が飲まない人よりも低いという調査結果を聞いたことがあるので、もしかしたら肝臓に蓄積する発がん性物質がゴムに似ていて、コーヒーの成分がそれを溶かすのかもしれません。大発見につながるといいですが、何の関係もないのかもしれません。

コーヒーはカルシウムと鉄分の吸収を妨げる

コーヒーやお茶に含まれるカフェインは鉄分の吸収を、ポリフェノール類(タンニンやクロロゲン酸類)は鉄分とカルシウムの吸収を抑える働きがあると多くのサイトで紹介されています。コーヒーの場合、アメリカでは妊婦さんには一日にだいたい400ml以内ならリスクが低いという情報をよく見かけます。日本人との体重差を考えると、同じコーヒーなら日本では400mlより多くみておいた方がいいと思います。カフェインに注目すると、焙煎が進むにつれてカフェインの含有量は少なくなると一般にいわれています。アメリカのレギュラーコーヒーは煎り方が浅いものが多いので(スタバは例外のひとつ)、中煎りや深入りが多い日本のコーヒーではカフェインの摂りすぎを防ぐためのコーヒーの上限には少し余裕があると考えられます。日米の女性の体重差とコーヒーのカフェイン濃度を測ったわけではないので正確なところはわかりませんが、入手した情報の範囲としてはこんな感じです。

コーヒーをやめたら1か月で膝の関節痛が消えた皮肉な話

コーヒーをおいしくする秘訣に水を差すような皮肉な話です。

エグ味を出さない抽出方法の条件範囲を特定するため、1998年8月からほぼ毎日、自ら被験者となって700mlほどコーヒーを飲んでいました。 60歳を過ぎた頃から、小指の先がかゆいと思っていたら、親指と薬指を除く手指の第一関節がだんだんと太くなり、太った第一関節を押さえたり指を曲げたりすると痛く、指を曲げても曲がり切らないとう症状が特徴の、ヘバーデン結節なるものになってしまいました。握力が強い人とまじめに握手をしたときは、顔色を変えるわけにもいかない試練のときでした。ネットで検索すると、このような患者は共通してコーヒーを多く飲んでいることが聞き取り調査でわかったという整体院のサイトが何か所か見つかりました。カフェインが毛細血管(脳の血管を除く)を収縮させ、老廃物の代謝が抑えられて組織に蓄積されることが原因とのことです。そのことを知った2022年4月、コーヒーを飲むのを止めたところ、その日の午前中に激しい眠気と寒気に襲われ、同じことが3日間続きました。頭痛もあったような気がしますが、よく覚えていません。カフェインの禁断症状だったようです。4日目からは眠気と寒気はなくなり、1か月ほど経つと指の第一関節の痛みが和らぎ、駅の階段を1段飛ばして上っても降りても、それまであった膝の痛みを感じなくなりました。2022年4月より前は関節が固くて膝をたたむのも簡単でなく、正座するのに何分もかかっていました。治ったかなと思ってまたコーヒーを飲み始めて1か月ほど経ったある日、駅の階段を1段飛ばしてはや足で上る途中、左ひざに激痛が起きてしまいました。すぐにコーヒー断ちを再開し、その後は再発していません。今では、3日に一度350ml程度に抑えています。それでも飲んだ翌日は、膝をたたんだ状態から立ち上がるときに両ひざでパキパキと小さな音がします。もしあなたが60歳を過ぎていたらコーヒーはほどほどにしておいた方がいいです。とはいっても、過去の私のように毎日700mlも飲む人はなかなかいないと思います。30代前半にアメリカにいたころ、背中が痛くてカイロプラクターに行ったとき、ドクターからコーヒーをやめるか減らすようにアドバイスされたことがありました。このことからも、コーヒーと関節症の因果関係には信憑性があります。アメリカでは、整体治療は整形外科や形成外科とは別の、カイロプラクティックという医学分野になっているように見受けられました。

それならカフェインレスコーヒーをこのノウハウでグレードアップ

60歳を過ぎたらコーヒーはほどほどにしておいた方がいいというのは、カフェインが関節症の一因と考えられるからです。しかし、世の中にはすでにカフェインレスのインスタントコーヒーや、カフェインレスの豆があります。そして、このサイトには高濃度ウルトラファインバブルでコーヒーの風味を少し豊かにすることができ、泡立てると苦味を減らせるというノウハウがあって、近い将来にはエグ味除去の抽出法と後処理法の公開を控えています。カフェインレスコーヒーで関節症が出ないか、自ら人体実験を再開してみます。関節症が出なければカフェインレスコーヒーの価値が浮上し、このサイトのノウハウによりさらに付加価値が付きます。コーヒーを多く飲む人がカフェインレスのコーヒーに変えるときは、3日間にわたる寒気、眠気、頭痛の禁断症状を越える覚悟が必要です。 あまり大きな声ではいえませんが、たばこを吸う人は、すぐにストレスを消すことができるので、免疫(NK細胞)が活性し、風邪をひかず、ガンにもならないそうです(順天堂大学特任教授 奥村康先生)。では、コーヒーを飲む人はというと、そのような情報はありません。しかし、コーヒーのアロマやフレーバーによってストレスが軽減される印象はあるので、プラセボ効果(治験で比較のため本物の薬と併せて行われ、この薬は効きますといって薬ではないものを飲ませて現れる薬の効果)はありそうです。実際の免疫強化は亜鉛とビタミンDのサプリできることを体験しています(個人の感想です)。

数年ぶりにコーヒーミルで挽いて飲んだ翌日にじんましんが出た話

風味がぬけた中細挽き豆の風味を復活させるため、何年も使わなかったデロンギ製電動コーヒーミルを押し入れから引っ張り出して、久しぶりに中細挽きを極細に挽き直して、特製自作浸漬抽出器でいれてみました。翌日だったと記憶していますが、おなかの回りにじんましんが出て皮膚科へ行きました。何か触った手でおなかに触れたのでしょうといわれました。思い当たることが二つあります。一つは、東急ハンズで買ってしばらく使わなかった漆を、前日に何かに塗ったので漆にかぶれたと思った記憶があります。もう一つは、コーヒーミルに残っていた数年前の少量の粉が思いあたります。そのコーヒーミルの内部はコーヒーの香りではなく、なんとなくスパイシーなにおいがしたのですが、そのときは気にせずそのまま使いました。ダニとその死骸を少々煎じて飲んでしまったのかもしれません。ルーペや顕微鏡でダニを探したわけではなく、やはり漆に触れた手で無意識にさわったことが原因かもしれませんが、何年も使っていないコーヒーミルをもう一度使うときは、念のため、分解できるものは分解して洗うか、最初に挽いた豆は捨てるかのどちらかにするのがいいでしょう。はっきりしない人騒がせな話になってしまいました。

免疫強化

話は変わって、新型コロナ対策として免疫強化に効果があるという亜鉛を補強するために、嫌いだったカキを食べ始め、シーズンが終わってからも冷凍のカキに切り替え、冷凍のカキも高いので亜鉛サプリにさらに切り替えて1年間継続したところ、風邪の症状が出ても36.8℃止まりで、それ以上の熱は出なくなりました。かかりつけの内科医に話したところ、日本人のほとんどは亜鉛欠乏とビタミンD欠乏とのことでした。その話をきっかけに、骨粗しょう症の予防と免疫強化に効果があるというビタミンDのサプリも追加してさらに1年続けたら、今度は風邪の症状があっても微熱さえ出なくなりました。同じころ、ヘバーデン結節の症状もさらに緩和されました。最近、トランペットの練習を少しまじめにやるようになり、口輪筋が厚くなったためか、食事中に口の内側を何か所もガリっと噛んでしまいました。以前のように口内炎が同時多発することを覚悟したのですが、そうはならず2、3日で傷は完治しました。他の要因があるかもしれませんが、免疫が強化されたと勝手に喜んでいます。

他に試してみた民間療法

ほかに自分で試してみて効果があった民間療法(個人の感想)として、

・唇の荒れには納豆(自分で見つけました)

・便秘には火を通さないオリーブオイルを10mlほど飲む(約12時間後に開通)

・カロリー吸収を抑えるには寒天

・デトックスには小豆(砂糖はほとんど入れない)

・炎症全般にはショ糖断ち

・免疫かく乱対策には強力粉食品断ち(グルテンが体内の酵素で免疫かく乱物質に変わるらしい)

・癌予防には国産小麦使用食品や防腐剤無添加(非減塩)食品 ーー 噂の域を出ません

さまざまな誘惑や経済性に負けて実行していないものもあります。

卵の黄身に醤油を注射するレシピ

卵の黄身に火が通る前に黄身に醤油を注射しておくと、目玉焼きがおいしくなってやめられなくなります(個人の感想です)。醤油の苦味がなくなるので本編とゆるく関係があります。ゆで卵でも同じ効果を出すために、ゆで卵の黄身に醤油を注射する方法を編み出して、30年間ひそかにやっています。ゆでている最中に気室の空気が出るように画びょうで気室の殻に穴を開けてから、白身の外郭が固まるよう2分ほどゆで、レンゲで取り上げ、殻全体をスプーンでたたいてひびを入れ、気室の殻に開けた穴から注射針を入れ、黄身の中を狙って醤油を1ccほど注射し、4分ほどゆでます。茹でるかわりに、空焚きにならない程度まで水を減らして蓋をして蒸してもゆでるのと同じことができ、沸騰するまでの時間と熱エネルギーを節約できます。注射器は、ホームセンターで買える、針先を研いでいない工作用で十分です。最初に白身の外郭を固めるのは、注射するときに針と穴のすきまから中身が出てこないためです。殻にひびを入れるのは、醤油を注射するときに全体が膨張して薄皮が破裂しないためです。注意:針先が卵のタンパク質の凝固温度より熱くなると、針の穴に入った黄身や白身が固まり、詰まって使えなくなります。

放置して念入りに洗濯する方法

繊維の奥に入って酸化した皮脂や腐敗した垢、汗の成分を、洗濯用洗剤に配合されている酵素(たぶん消化酵素)を活用して取り除くことができるようです。

酵素配合洗剤を45℃ぐらいのお湯で濃く溶かして数時間漬けておくだけで、普通に洗濯してもとれないにおいがとれます。綿100%や綿混紡の場合は、セルロースを食べる土壌細菌がいると繊維が溶けて生地が弱くなるので、泥や砂を最初に洗い落とします。洗剤が薄く洗濯液が冷めるほど所要時間は長くなるはずですが、どの程度かはよくわかりません。10℃以下では消化酵素が働かないそうです。最初の温度約40℃、漬け込み時間4~10時間、洗濯物重量比数%の粉洗剤で毎回成功しています。衣替えで半年保管する前にこの洗い方をしておくと、半年後に着たときに嫌なにおいが少なくなります。水温25度で洗濯し始めた洗濯機を4時間ほど止めて再開てみところ、効果がありました。おそらく想定外の使い方なので、コーヒーメーカーと同様、こんなことをしてもし壊れたら保証期間内でも保証の対象から外れるのではないかと思います。頻繁に実行する場合は、問題ないか念のためメーカーにお問い合わせください。

洗剤は昆虫を窒息させる

昆虫(6本足の甲殻類)は、肺で水をはじいて呼吸するそうです。洗剤の成分である界面活性剤は水をはじかなくするので、殺虫剤に使っています。流しを逃走中のゴキブリには食器洗い洗剤を、フローリングにいるゴキブリや浴室にいるチョウバエには、水拭き不要で柑橘系のフローリングマジックリンをかけて退治しています。できれば、スプレー容器を泡を飛ばすタイプではなく噴霧するタイプに変えた方が、泡に気付いて逃げられることが少ないので、命中率が上がります。アルカリ洗剤が強力ですが、フローリングにアルカリ洗剤を使うと樹脂ワックスがはがれて汚れが定着してしまうので、フローリングマジックリンがおすすめです。

空調の落し穴-湿度の変動

私の経験によると、就寝中もエアコンの設定温度に注意すれば快適かというとそうではなく、湿度を一定に保たなければ朝起きたときだるくなるようです。エアコンから出る風を冷やしているときは湿度が下がり、設定温度に届いて冷やすのが止まるとエバポレーターに着いた凝結水が蒸発して湿度が上がります。この湿度の変動が寝ている間に起きると室温は変わらないのに体感温度が上がったり下がったりしてだるくなると考えています。湿度を一定に保つには、湿度スイッチ付き除湿器を併用することをお勧めします。

空調の落し穴-遠赤外線

空調の体感温度を決める要素には、気温と湿度と風もう一つ、壁や窓、天井、床から来る遠赤外線があると考えています。部屋が涼しく感じるには、壁や窓、天井、床も冷やす必要があり、エアコンをつけて室温を冷やしただけではあまり効果がありません。赤外線センサーのないエアコンは、室温を設定温度まで下げたらそれ以上冷やすのをやめてしまいます。

炎天下の室内では外の遠先外線も断熱材のアルミ蒸着フィルムを透過して入ってくるらしく、室温や湿度を下げても扇風機をつけても体の芯から温まります。真夏の晴れた日にエアコンの電気代を節約するには、部屋の内側(冷房が効いている表面)にアルミ蒸着フィルムやアルミ箔を貼ると涼しくなりますが、電波も遮断するため貼りすぎると携帯電話や電波時計が使えなくなります。

以上、コーヒーやお茶以外のノウハウをいくつか紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました